Nord Electro 5

Nord Electro 5製品の生産、販売は終了いたしました
nord

nord

2001年のデビュー以来、Nord Electroシリーズはクラシックなエレクトロ・メカニカル・キーボードやアコースティック・キーボードのサウンドを忠実に再現し、しかも軽量コンパクトで持ち運びに便利なキーボードを求めるミュージシャンから幅広く絶賛されてきました。

Nord Electro 5はその最新モデル。大幅に拡張されたメモリー容量、新機能のスプリット、レイヤー機能や、ライブ演奏に特化したセット・リスト機能などを搭載。さらに磨かれたサウンド、機能でより自由度の高いステージ・キーボードに進化しました。

主な特徴

全体機能

  • スプリット&レイヤー機能:ピアノ/オルガン、ピアノ/サンプル・シンセ、サンプル・シンセ/オルガン
  • 1GBメモリー(Nord Piano Library用)
  • 256MBメモリー(Nord Sample Library用)
  • 視認性に優れた有機LED(OLED)ディスプレイを採用
  • LED付きスプリット・ポイント(6カ所)
  • セット・リスト機能を新搭載し、さらに使いやすくなったプログラム・セクション
  • 73鍵モデルにはセミウェイテッド・キーボードの5D、ウェイテッド・ハンマー・アクション・キーボードの5HPの2モデルをラインナップ

ピアノ・セクション

  • ストリング・レゾナンス機能によるさらにリアルなサウンド
  • 好みや演奏スタイルに応じて選べるダイナミック・カーブを4種類内蔵

サンプル・シンセ・セクション

  • サンプル・シンセ用アタック、ディケイ/リリース、ダイナミック・コントロールを装備

オルガン・セクション

  • 定評あるNord C2DのB3トーンホイール・シミュレーションを搭載
  • 5Dモデル(61、73鍵)にはフィジカル・ドローバーを装備
  • プリンシパル・パイプ・オルガン・モデルを内蔵
  • Farfisa、Voxシミュレーションを内蔵
  • B3トーンホイール・ベース音源を内蔵
  • Nord C2Dのビンテージ・テイスト溢れる122ロータリー・スピーカー・シミュレーションを搭載
  • ロータリー・スピーカーの回転スピード切替ができるハーフムーン・スイッチを取付可能(5D 61/73鍵モデルのみ

エフェクト・セクション

  • 全エフェクトともステレオ動作
  • チューブ・オーバードライブ・シミュレーションを内蔵
  • ヴァイブ・エフェクトを新搭載 ・リバーブ、ディレイを内蔵
  • トレモロ、パンニング、リング・モジュレーター、ワウの各エフェクトはコントロール・ペダル(エクスプレッション・ペダル)でのコントロールが可能

オルガン・セクション

Nord Electro 5のオルガン・セクションには、定評あるNord C2Dコンボ・オルガンのB3トーンホイール・オルガン、ビンテージ感溢れる122ロータリー・スピーカーの各種シミュレーションに加え、新搭載のプリンシパル・パイプ・オルガン・モードを搭載。

Nord C2Dに搭載のB3トーンホイール・エンジンは、第1世代のNord Electroに始まり、世界中のオルガン・プレイヤーから高く評価されたNord C1、Nord C2コンボ・オルガンへと発展し、10年以上の歳月を経て到達したトーンホイール・シミュレーションの最新進化形です。単にトーンホイール・オルガンに内蔵の91枚トーンホイールのサウンドを分析するだけでなく、数年にも渡る膨大な時間を費やして各トーンホイール同士の複雑な相関など、トーンホイール・オルガンのサウンド・キャラクターを形作る様々な要素も忠実に再現しています。

また、新搭載のB3トーンホイール・ベース機能はクラシックな16’、8’のベース・ドローバーによるサウンドをキーボードの低音部で演奏でき、しかもピアノやサンプル・シンセ・セクションのサウンドとレイヤーしてさらに分厚いボトムラインを演奏することもできます。

Nord Electro 5D(61/73鍵モデル)にはフィジカル・ドローバーを装備し、ロータリー・スピーカーの回転スピード(ストップ/スロー/ファスト)の切替ができるNord Half-Moonスイッチ(別売オプション)を取り付けることができます。

B3トーンホイール・シミュレーションの他にも、Farfisa、Voxのトランジスター・オルガンを忠実に再現したシミュレーションも内蔵。Farfisaシミュレーションの元となったFarfisa Compact Deluxeはトランジスター・オルガンの元祖とも言われ、複雑で膨大なフィルター・コンビネーションや信号ルーティングによる、よく伸びるトップエンドやマッシブな独特のサウンドが特徴的でした。

VoxシミュレーションのオリジナルはVox Continentalです。Voxオルガンならではのスリークなルックスや軽やかなトーンは、デビュー当時から多くの人気を集めていました。この2タイプのトランジスター・オルガンは、どちらも独特のサウンドがあり、他の何にも代え難い大きな魅力がありました。Nord Electro 5では、この2大トランジスター・オルガンのシミュレーションに加え、エフェクト・セクションに内蔵のアンプ・シミュレーションやオーバードライブ、EQなどを使用することにより、さらにリアルなオルガン・サウンドで演奏することができます。



ピアノ・セクション

Nord Electro 5は1GBのピアノ用サンプル・メモリーを搭載し、アコースティックやエレクトリック・ピアノのサウンドをより多く内蔵できます。ピアノ専用モデルとして定評のあるNord Pianoシリーズで評価の高いストリング・レゾナンス機能を内蔵し、これまで以上にリアルなグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ・サウンドになりました。

このピアノ・セクションには新たなサウンドが常に追加されているNord Piano Libraryから厳選されたアコースティック、エレクトリック・ピアノ・サウンドを内蔵しています。グランド・ピアノやアップライト・ピアノをはじめ、ビンテージのエレクトリック・ピアノ、クラビネットやハープシコードの各サウンド・キャラクターが十分に引き立つよう、入念にサンプリングされたサウンドを集め、カラフルで高品位なサウンドをお楽しみいただけます。

また、付属DVDにはNord Piano Libraryの全サウンドを収録し、最新の追加サウンドはNord Piano Libraryのウェブサイトから無料でダウンロードすることができます。Nord Electro 5本体に内蔵の各ピアノ・サウンドの追加や入れ替えは、Mac/Windowsどちらでも使用できるNord Sound Managerアプリケーションを使用して、ドラッグ&ドロップのシンプル操作で簡単に行えます。

ストリング・レゾナンス機能に加え、レガート奏法時のほのかな余韻を再現できるロング・リリース機能や、好みや演奏する音楽スタイルやタッチで4種類から選択できるダイナミック・レスポンス・カーブには新たによりソフトなタッチに対応した新カーブを追加し、これまで以上に「演奏するための」キーボードとしても進化を遂げています。



Nord Sample Library、Nord Sample Editor

Nord Electro 5のサンプル・シンセ・セクションは、さらに拡大されたNord Sample Library用メモリー容量(256MB)だけでなく、アタック、ディケイ/リリース、ダイナミクス(フィルター/ベロシティ)のコントロールも行えます。Nord Sample Libraryは、ビンテージのアナログ・シンセサイザーをはじめとする各種シンセ・サウンドや、MellotronやChamberlinの伝説的テープ式キーボードの各種サウンドも収録した膨大なサウンド・ライブラリーです。

付属DVDにはNord Sample Editorアプリケーションを収録しています。このアプリケーションを使用することにより、Nord Electro 5にオリジナル・サンプルを内蔵させることができ、.wav形式のオーディオ・ファイルを本アプリケーションに内蔵の各種編集機能を使用して自在にエディットしたり、複数のオーディオ・ファイルを鍵盤上にマッピングしたり、つなぎ目のない極めて美しいループの作成などが簡単に行なえます。

Nord Electro 5のサンプル・シンセ用メモリー容量は256MBですが、Nord独自のロスレス圧縮アルゴリズムにより、通常のリニア・フォーマットのサンプルと比較して最大3倍もの容量セーブができます。



エフェクト・セクション

Nord Electro 5のエフェクト・セクションには、オルガン、ピアノ、サンプル・シンセの各種サウンドを自在に変化させられる各種エフェクトを内蔵しています。また、すべてのエフェクトがステレオ動作になりました。

アンプ/スピーカー・シミュレーションにはコンボ・オルガンのフラッグシップ機であるNord C2Dに内蔵のビンテージ122ロータリー・スピーカー・シミュレーションを内蔵しています。また、ステレオ・ディレイにはタップ・テンポ機能やディレイ音が左右に飛び交うピンポン・モードも搭載しています。


  • エフェクト1:パン、トレモロ、ワウ、リング・モジュレーターを内蔵。各エフェクトともコントロール・ペダル(エクスプレッション・ペダル)でコントロール可能。
  • エフェクト2:フェイザー、フランジャー、コーラスに加え、新エフェクトのヴァイブを内蔵。各エフェクトとも2段階のデプス・コントロールが可能。
  • ディレイ:ディレイ・タイムの調整が簡単に行えるタップ・テンポ機能や、ピンポン・モードを内蔵したステレオ・ディレイ。
  • 3バンドEQ:トレブル、ミッド(周波数変更可能)、ベース
  • コンプレッサー/アンプ:Twin、JC、Smallの3タイプを内蔵。ロータリー、コンプレッサーに加え、新たにチューブ・オーバードライブ・エフェクトを内蔵。

マスター・エフェクト

  • リバーブ:ルーム、ステージ・ソフト、ステージ、ホール、ホール・ソフトの5タイプを内蔵。


選べる2タイプのキーボード

Nord Electro 5はFatar社製高品位キーボードを採用し、Nordファクトリーで全音域でのレスポンス性をさらに高める調整を入念に行ってから使用しています。

ハンマー・アクション・ポータブル(HP)

Nord Electro 5 HPには、リアルなピアノ・タッチながら驚異的な軽量化を実現したハンマー・アクション・ポータブル鍵盤(73鍵Eスケール)を採用し、アコースティックやエレクトリック・ピアノ音色の演奏に最適です。もちろん、オルガンやシンセ・サウンドの演奏にも適しています。

セミ・ウェイテッド・ウォーターフォール(SW)

Nord Electro 5D 61、73では、白鍵の先端部にラウンド加工を施したセミウェイテッドのオルガン・タイプ・ウォーターフォール鍵盤(61鍵Cスケール、73鍵Eスケール)を採用し、オルガン演奏特有の刻み込むようなプレイやシンセ・サウンドの速弾きなどに最適です。セミウェイテッドですので、ピアノ・サウンドの演奏にも適しています。




スプリット、レイヤー機能

Nord Electro 5では新たに、2種類の音色を重ねて演奏できるレイヤー機能や、鍵盤上を2つの音域に分割して、別々の音色(オルガン/ピアノ、ピアノ/サンプル・シンセ、サンプル・シンセ/オルガン)で演奏できるスプリット機能を搭載。レイヤー/スプリット時も各サウンドに個別のエフェクトやコントロール・ペダル、サスティン・ペダルを使用できます。例えば、ピアノのみにサスティン・ペダルを使用し、サンプル・シンセのみにディレイやコントロール・ペダルを使用することも可能です。また、スプリット機能では、鍵盤上の6カ所からスプリット・ポイントを選択でき、スプリット・ポイントにはLEDが点灯しますので、視覚的にも非常に分かりやすくなっています。

スプリット時のロワー/アッパー・パートそれぞれに個別のエフェクトをかけることも可能です。



ライブ時に便利なセット・リスト機能

Nord Electro 5の新機能の1つに、セット・リスト機能があります。これは、例えばライブで演奏する曲ごとに使用するプログラムを「ソング」にまとめておき、プログラムの切替が簡単に行える機能です。各ソングにはプログラム・メモリーから最大4個のプログラムを自由に登録できます。バンドやプロジェクトごとにプログラムをまとめたりすることができ、しかもコンピュータを使わずにこれらの作業が簡単に行える点も見逃せないポイントです。

また、Nord Electro 5では有機LED(OLED)ディスプレイを採用し、プログラム選択やエディット時の視認性をさらに高めました。



オーガナイズ機能

新搭載のこの機能では、プログラムやセット・リストに影響を及ぼすことなく、プログラムやサンプルの並べ替えを行えます。スマートなプレースホルダー機能でプログラムやサンプル・リストに仕切りを入れて独自のリストを作成でき、サウンドごとのグルーピングをする際などに最適です。



練習時に便利なモニター・インプット端子

MP3プレイヤーなどを接続し、音楽に合わせて練習できるモニター・インプット端子をリアパネルに装備。この端子に接続したオーディオ信号は、ヘッドフォン端子でモニターできます。



各種エクスプレッション・ペダルに対応

主要なエクスプレッション・ペダル・メーカーの各製品(ヤマハFC7、ローランドEV-7、コルグEXP2 、XVP10)に対応しています。

 




※仕様は予告なく変更することがあります。 本ページに記載のブランド名、製品名は、各保有者の商標または登録商標です。これらの商標類は、本機の性能やサウンドを説明するためにのみ使用し、Clavia社とは一切の関係はありません。


最新OS


ラインナップ

Nord Electro 5D 61

 
Nord Electro 5D 73

 
Nord Electro 5 HP



デモ・サウンド

EP= Erik "Errka" Petersson



メールマガジン
Nord Newsletter JP

OSアップデート、追加音色の情報、使いこなしのTipsやアーティストインタビューなど Nord Keyboardsを使う上で役に立つ情報を定期的にお届けします。
購読の登録はこちらから


Nord製品カタログ

Nord Product Catalog 2022
PDFのダウンロードはこちらから







Copyright © Yamaha Music Japan Co.,Ltd. All rights reserved.
 
プライバシー・ポリシー